ギャップイヤー・プラットフォーム恒例の夏イベント。今年は世界初かも!、
あなたが選ぶ、第1回ギャップイヤー・フェスタ大賞
フェスタ大賞に応募しよう☆
ギャップイヤー経験者の皆さん!自分の経験を社会に広く発信する貴重で面白い機会になりますので、
是非チャレンジしてみませんか?お待ちしております☆
ギャップイヤー・フェスタ2014開催概要はコチラ
応募資格者 | フェスタ開催日に30歳未満のギャップイヤー経験者 3ヶ月間以上「寄り道」した方! |
応募から 大賞選考の流れ ※各ステップの 詳細は後述参照 |
①プレゼン資料作成 貴方が経験したギャップイヤーを元に魅力的なプレゼンを作ってみましょう! ②フェスタ大賞エントリ 作成したプレゼン資料をギャップイヤーフェスタ事務局に送付。 ③ギャップイヤーフェスタでのプレゼン 7/26(土)1人10分(発表5分+質疑5分)の持ち時間で発表頂きます! ④会場の投票にて決定 プレゼンおよび参加者のバトルトーク後に 一般参加者からの会場投票を行い、最優秀賞を決定します。 |
特典 | ①候補者全員にフェスタへ無料でご招待します。 ②ファイナリスト10名は優秀賞として特別表彰され、メディアへの推薦、 Webでの紹介もされます。 ③最優秀賞には賞金5万円(鬼頭賞)を贈呈します。 |
問い合わせ先 応募先 |
ギャップイヤー・フェスタ大賞事務局 LM-in@nice1.gr.jp(NICE井口) |
投票の意図・基準・審査員は!?
まず前提として、本来それぞれの体験は優劣を付けられるようなものではありません。 その上で、ギャップイヤーの中身を考え、共感を広げる一つの方法として実施いたします。 Web投票では「応援したい!」と思う候補に「いいね!」をします。何人でも選べます。 フェスタ当日は、参加者全員が審査員です。 「社会への成果」「本人の成長」「今後のビジョン」「共感性」「創造性」を評価とします。 政府・大学・企業の各セクターで、ギャップイヤーの推進・発展に関わる方々を特別審査員として ご招待いたします。 フェスタ大賞創設までの経緯
|
フェスタ大賞エントリー
プレゼン資料をギャップイヤー・フェスタ大賞事務局に送付してエントリー完了! 送付先:LM-in@nice1.gr.jp (NICE井口) Subject:ギャップイヤー・フェスタ大賞エントリー(応募者氏名) 本文:エントリーする旨のメッセージと以下を記載。 応募者:氏名/エントリーネーム 連絡先:メールアドレス/電話番号 プレゼン資料を添付。以下のフォーマットを活用ください。 |